
英語には一つの単語を使って、さまざまな意味を表現する「イディオム(熟語)」がたくさんあります。その中でも、「look」は日常会話でも非常によく使われる動詞であり、前置詞や副詞と組み合わせることで多くのイディオムを形成します。
今回は、「look」を使ったよく使われる英語イディオムを8つ厳選し、意味と使い方をわかりやすく解説していきます。これらのイディオムを覚えることで、英語表現の幅が大きく広がりますよ。
1. Look after
意味:〜の世話をする、面倒を見る
この表現は「人」や「物」を注意深く見守ったり、世話をすることを意味します。特に子供や高齢者、ペットなどに使われることが多いです。
例文:Could you look after my dog while I’m on vacation?(私が休暇中、犬の世話をしてもらえますか?)
2. Look for
意味:〜を探す
何かを見つけようとしている状況で使われる非常に基本的なイディオムです。物だけでなく、人や抽象的なもの(例:仕事、チャンス)にも使えます。
例文:I’m looking for my keys. Have you seen them?(鍵を探してるんだけど、見なかった?)
3. Look up
意味:調べる(辞書・インターネットなどで)
辞書やウェブなどの資料を使って情報を探す際に使う表現です。
例文:You should look up the word in the dictionary. (その単語は辞書で調べたほうがいいよ。)
4. Look forward to
意味:〜を楽しみに待つ
未来の出来事を楽しみにしていることを表す表現です。「to」の後は名詞または動名詞(〜ing形)が続きます。
例文:I’m looking forward to meeting you. (あなたにお会いするのを楽しみにしています。)
5. Look out
意味:気をつける、注意する(= Watch out!)
危険を避けるように警告するときに使われる表現です。命令形でよく使われます。
例文:Look out! There’s a car coming!(危ない!車が来てるよ!)
6. Look into
意味:調査する、調べる
何か問題や事件、状況などについて詳しく調査するという意味で使われます。フォーマルな場面でも使える便利な表現です。
例文:The police are looking into the matter. (警察がその件を調査しています。)
7. Look like
意味:〜のように見える、〜に似ている
人や物の見た目について話すときに使う表現です。「主語 + look like + 名詞(または人)」の形をとります。
例文:He looks like his father.(彼はお父さんにそっくりだね。)
8. Look down on
意味:〜を見下す、軽蔑する
他人を自分より下に見て、軽んじる態度を示す表現です。ネガティブな感情や態度を表します。
例文:You shouldn’t look down on others.(他人を見下すべきではありません。)
まとめ
いかがでしたか?「look」を使ったイディオムは、日常英会話からビジネス英語まで、あらゆる場面で使われる重要な表現です。それぞれのイディオムが持つ意味と使い方を理解しておくことで、より自然で豊かな英語表現ができるようになります。まだまだ「Look」を使ったイディオムは存在するのでそれは次回のお楽しみに。
SSSではネイティブ講師が実際に使っているイディオムなども教えるので、日本では習わない表現なども物にするチャンスがあります。今なら500円で体験レッスンを受講できますので、ぜひお問合せください。これを機に周りとちょっと差をつけて見ませんか。









