
『Find』と『Discover』の違い
英語を学んでいると、「find」と「discover」という似たような意味の単語に出会います。どちらも「見つける」と訳されることが多いですが、実はニュアンスに違いがあります。この記事では、英語を勉強している皆さんに向けて、この2つの単語の違いを例文と一緒にわかりやすく説明していきます。
Find
Findは意識的に探したモノ・人・情報などを見つけた時に使われる英単語です。発見というより、「見つかった」という事実にフォーカスしており、比較的日常的で、頻繁に使われます。
例文:
- I can't find my keys.(鍵を探しているけど見つからない)
- She found a great café near her office.(彼女はオフィスの近くで素敵なカフェを見つけた)
- I found out that he was lying.(彼が嘘をついていたことを知った)
※「find out」 で「知る・判明する」という意味。
Discover
Discoverは、今まで知らなかったことを新しく知る・発見するという意味です。科学的な発見や、驚きのある発見、知識的な「気づき」に使われることが多いです。
例文:
- Columbus discovered America in 1492.(コロンブスは1492年にアメリカ大陸を発見した)
- I discovered a new way to solve the problem.(問題を解決する新しい方法を発見した)
- She discovered that her cat could open doors.(彼女は自分の猫がドアを開けられることに気づいた)
同じ場面でもニュアンスが違う
「find」と「discover」は同じ意味ということもあり、よく同じ場面で使われることがあります。
しかし、ちょっとしたニュアンスが違うのです。findはただ見つけたという事実のみの時に使われ、discoverは見つけたうえでそれが感動的なものだったり歴史的なものだというニュアンスが含まれます。
このセクションでは同じ場面だけど「find」と「discover」を使い分けている例文を紹介します。
- I found an old book in my attic.
(屋根裏で古い本を見つけた)
- I discovered an old book that belonged to my great-grandfather.
(曽祖父のものだった古い本を発見した)
- I found a photo in my drawer.
(引き出しの中に写真を見つけた)
- I discovered a photo of my parents on their wedding day.
(両親の結婚式の日の写真を発見した)
- She found a shell on the beach.
(彼女はビーチで貝殻を見つけた)
- She discovered a rare, perfectly preserved shell buried in the sand
(砂に埋もれていた、珍しく完璧な形の貝殻を発見した)
- We found a shortcut to school.
(学校への近道を見つけた)
- We discovered a hidden path through the forest that led straight to the school.
(学校へ直接続く森の中の隠れた道を発見した)
- He found a notebook under the bed.
(ベッドの下にノートを見つけた)
- He discovered an old notebook full of his childhood drawings.
(子どもの頃の絵がたくさん詰まった古いノートを発見した)
まとめ
単語の意味を日本語に訳すだけでなく、その単語が持つニュアンスや感情、背景を感じ取ることが、英語力アップへの近道です。「find」と「discover」の違いも、今回のように例文をたくさん見ながら練習していくと、自然に身についてきます。
英語学習は続けることが何より大切。たくさんの英語に触れて、たくさん「発見(discover)」してください。
SSSの講師は全員ネイティブスピーカーです。ネイティブ講師だからこそ、このような単語が持つニュアンスなどを細かく確認することができるので、皆さんの英語表現もよりネイティブに近い繊細な表現がでいるようになっていきます。今ならワンコイン(500円)で体験レッスンを受講することができるので、是非このチャンスを逃さずオンラインレッスンにチャレンジしてみてください。皆様のお問合せをお待ちしております。









